レンタサイクルを使ってしまなみを渡ろう

今治港にて相棒の記念撮影

サイクリストの聖地「しまなみ海道」


しまなみ海道を自転車で渡る。

これって僕が思っていたより、すごいことでサイクリストの方々にとっては「一度は行ってみたいよね」というものだったようです。
しかし、そんなことは知らない僕。しかも自転車すら持ってない。
そんな僕が今回立てた計画は、

  1. 自転車は尾道でレンタサイクルを使わせてもらう
  2. 借りられる自転車がなくなったら嫌なので尾道には前日入りする
  3. 往復するつもりだけど、最悪レンタサイクルはどこかに乗り捨てする
でした。いろんなサイトでこれらの方法が紹介されていますので、リンクで紹介しつつ僕が実際に行った工程を紹介します。

きっかけはしまなみ海道

そのまんまのブログタイトルで書き始めた「40過ぎたおっさんがクロスバイクを始めたら」。
そう、このブログはクロスバイクと呼ばれる自転車のブログとして始めました。クロスバイクの楽しさとクロスバイクで回ったいろんなスポットを紹介して「よし、自分もクロスバイク始めよう」なんてきっかけになってもらえれば幸いです。

Specialized Sirrus 2007 001.jpg

By Ocdp - 投稿者自身による作品, CC0, Link

クロスバイクって自転車と何が違うねん。とかは少しづつ書いていきます。いや、他のサイトや検索すればいくらでも出てくるんですが。(参考:クロスバイク - wikipedia

「しまなみ海道」の美しさを堪能したい


で、そのきっかけとなったのが「しまなみ海道」です。

忘れられた展望台付近で撮った(と思われる)パノラマ写真

仕事柄、中国・四国には何かと出張で行くことがあります。車で行くこともあれば、電車(汽車)でのんびり行くことも。そんな時に、さまざまな景色に出会うこともあります。
ただ、あくまで仕事の途中。そんなにのんびり景色を楽しむわけにはいきません。

いつかあの景色をのんびりと・・・
そしてご当地のうまいものをパクつきたい・・・

なら、プライベートに車で行けば良いのでしょうが、
ぶっちゃけ車の運転は嫌いなんですっ(´・ω・`)ショボン
あと、家族旅行も嫌いなんですヽ(`Д´)ノ
ひとりで細かな計画もなしに何となくふらつきたいんです。

だったら自転車だ!!

と思い立ったのが、2017年7月中旬。さて、どういう計画を立てて実行に移したのか。しょぼしょぼ書いていきます。