どうしても自転車を漕ぎながら音楽を聴きたい

僕が自転車に乗るのは、基本的にポタリングです。
必至に坂を駆け上がることも、すんごいスピードで車を後ろから追いかけることもありません。

僕がやっているのは、ポタリング。
気の向くままに自転車を漕ぎ、気になるお店や風景を見つけたら足を止めます。

サイクリングのお供に音楽って欲しくなりません?


のへーーーーーーん、と
自転車を漕いでいると、BGMも欲しくなってきます。
ただ、どこのサイトをみても、自転車屋さんからもらうチラシにも

「イヤホン・ヘッドホンをつけて自転車に乗るのは止めましょう」

と。そりゃそうですね。後ろから車が来ているのに気がつかないとか危なすぎ。
そこで買ったのが、


超絶軽量コンパクトなスピーカー!しかもお値段2,000円

これ!Anker SoundCore nano Bluetoothスピーカーです。

おおよそ10cm×10cm×5cmで約80gと非常にコンパクトで軽い。だけど、フル充電で
あまりの軽さに、ストラップを使ってカバンにつけて走るとプランプランして、めっちゃジャマwww

そこで自作のスピーカーホルダーを作ってみました。

思い立って2日で製作。



型紙を作って、革を裁断。革はずっと前に作ったカバンの余り革を使用。


あとは縫い縫いして、フタ用のスナップボタンをつければ完成!乾かしたりする時間をいれて土日の2日間で完成しました。



さっそく、バックパックのベルトにつけてみました。走りのジャマにならなさそう。
ちなみにベルト通しをつけてあるので、ベルクロを使っていろんなところに固定できます。


でも、やっぱココですね。ハンドルバーにつけると、自転車をカスタムしたぜ!感が出てよいです。
悩みは音量かなぁ。あんまり大音量にするつもりもないけど、場所によっては車や街の音でかき消されるし、信号待ちのときは逆に歩行者にとってうるさく思われそう。シーンや場所によって、音量を調整し気持ちの良いサイクリングにします。

0 件のコメント:

コメントを投稿