輪行でおひとりさま京都旅行!



世間は3連休だけど、お仕事の関係で2連休。
どこかに出かけるにしても、子ども達は部活などで忙しい。
ひとりでどっか行こうかなぁ・・・

そうだ、京都に行こう
( ´∀`)人(´∀` )

うちから電車で1時間半で京都!

キッチリ輪行袋に収めることができるようになりましたよっと。
最寄り駅からひと駅行くと、新快速が15分おきに出ています。特急切符も不要で、115km間を1時間半で移動できます。
思い立ったのが、日曜日の11時半!今から準備しても14時には京都につける!
着いたら即おやつの時間だっ!∑d(≧▽≦*)

着いたとたんにいろんな人から声をかけられる

自転車で旅行なんて珍しいんですかね。乗り始めて2ヶ月経たないのでよくわかりませんが、確かに輪行してる人見かけたの1人ぐらいでした。
京都駅に着いて、ちょっと外れたところで自転車を組み立てます。あいかわらずモタモタするんで、20分ぐらいかかってます。
すると、品の良さそうなおばあさんから「まあ!自転車で日本一周?素敵ね!」なんて声をかけられます。「いやぁw日本一周だなんて。兵庫から来ました!」と答えて、おしゃべりしながら自転車を組み立てました。




おばあさんに「行ってきます!」とあいさつ。駅前のオブジェで記念撮影してたら、今度は英語で話しかけてくる韓国(っぽい)人。

Do you know this hotel?

なんか地図持って、指を指される。
地図は駅近隣の地図。ここまで来て、どのホテルかわからんなんて・・・あぁ、地図に書いてる時と建物に書いてる字が違うからわからないのか。

Look. That is Kyoto Tower. The hotel is third building from the tower.

地図と指差しで、ワン、ツー、スリーって数えて見せたからちゃんとわかってくれたみたい。文法的にあってるかは知らないw
サンキュー!って握手してくれたから、とにかく伝わったには違いない。

出会った人は日本人より外国人の方が多い

連休ともあって、どこに行っても外国人。3分の1が英語圏、3分の1がアジア圏、3分の1がエスパニョールっぽい言葉。とにかく早口に聞こえる。
どこに行っても外国語が聴こえてくるので、後ろの人が実は日本語で話してるのに、日本語だと気がつかないことも。いや、ホントに。

ラーメンの相席はオーストラリアの学生さん

京都ってラーメンのイメージがなかったけど、意外にたくさんある。餃子の王将もそういや、京都発祥。天下一品もそうだっけ?



晩ご飯にラーメンを選んだけど、すごい行列。前に20人、僕が店に入る頃には後ろには40人ほどの行列。

本家 第一旭 たかばし本店

店舗基本情報

店名 本家 第一旭 たかばし本店
ジャンル ラーメン、餃子
電話番号 075-351-6321
予約可否 予約不可
住所 京都府京都市下京区東塩小路向畑町845
JR京都駅より徒歩約5分 å
営業時間 5:00~翌2:00
朝食営業、ランチ営業、夜10時以降入店可、夜12時以降入店可、日曜営業
定休日 木曜日
公式サイト http://www.honke-daiichiasahi.com



やっとのことで入ったけど、テーブル席に案内され、後ろに並んでた外国人との相席。
サッサと食べて出るか。と思ってたけど、
ウマイ!と言って、指をグッと立ててきたd(≧▽≦*)ので

Yeah, OISHII!

と返したらなんかニンマリ笑われた。

外「I'm Yum.(と聞こえた) Are you ダレドコ?」
お「ダレドコ?」
外「ダレ? and ドコ?」
お「あぁ。I'm ogusan. I'm from Hyogo. Are you student?」
外「I'm student. From Australia. なんとかかんとか travel.」
お「ほーん。How long?」
外「2...3 months」
とここで、餃子到着。タレを取ってくれたり、ラー油を取ってあげたり。
外「I'm traveling by bicycle.ドヤァ(`・ω・´)」
お「Oh! me too!」

ここで二人で
スゲー!( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
みたいな雰囲気で騒がしくしたのか、周りからジロジロ見られた。

外「なんとかかんとか guest house, なんとかかんとか cheap ?」
お「(アカン、宿まで一緒じゃん!とかなったら、これ以上会話が持たん・・・) uhh, that's not.(とにかく否定形)」
何を否定できたのかはよくわかんなかったけど、ちょうどラーメンも食べ終えたので、
お「Have a good travel!」

と締めて、お店を脱出w中学生レベルの英語でなんとなく会話ができた。ボッチ飯になるよりかは楽しかった。

自転車旅はとにかく自由気まま













自転車旅の何がいいって、
公共交通機関のダイヤ待ちはいらないし、乗車する順番待ちもない。
ただし、自分の足が全てになるがなwww

しかし、京都の街はちょっと足を止めて見てみたくなるモノやお店がいっぱい。そんな街を堪能するには自転車はちょうど良い乗り物かもしれません。
次に行くときは、テントとシュラフを持って野宿旅をしてみようかと・・・。

京都おひとりさま旅行 - Googleフォトアルバム
https://photos.app.goo.gl/Jx7nKtYUqfWA29hN2

0 件のコメント:

コメントを投稿