自転車にも色々あるねん・・・車種選びについて

しまなみ海道での悔しい?思いから、自転車を買いたいなと思った僕は、まずはいろいろ調べました。
その詳細は、他のサイトに任せるとしましてザックリとした紹介と、僕が車種を選んだ経緯を紹介します。

参考サイト


自転車の車種は目的によって異なる3タイプがある

公道最速自転車 ロードバイク

ロードバイクの例、Orbea Orca(出典:ロードバイク - Wikipedia
ハンドルは下にグルっと曲がっていて、タイヤは一番細いです。
長距離&最速走行を目指して設計された自転車です。
ハンドルが曲がっているのは、長距離走行するため時々姿勢を変えながら運転できるようにするためだとか。なるほど。

悪路をブリブリ走り抜く マウンテンバイク

クロスカントリーバイク(出典:マウンテンバイク - Wikipedia

ハンドルは横一文字に真っすぐ。タイヤは太く溝も深くなっています。
山や土などの、さまざまな悪路を乗り越えて走るのが目的になっています。

ロードバイクとマウンテンバイクの中間 クロスバイク

クロスバイクの例、SpecializedのSirrus(出典:クロスバイク - Wikipedia

ハンドルはマウンテンバイクと同じく横に真っすぐ。タイヤはロードバイクほど細くないけど、マウンテンバイクほど太くない。
どっちつかずというのが正しいか、どちらも対応できると考えるのが正しいのか。



で、僕が欲しいと思ったのは「クロスバイク」でした。


理由は3つ。

しまなみ海道を渡った相棒が「クロスバイク」だったから。(厳密にそうだったのかはよくわからない)
というのは大きいです。

もひとつの理由は、僕がサイクリングをしたいのはいろんな風景やお店を巡りたいから。どれだけ速く走れていても、面白いものがあればすぐに足を止めます。
足を止めるのは風景やお店だけではありません。道でカニが歩いているから、お地蔵さんが面白い恰好をしているから、などと些細なことでも足を止めます。それがむしろ目的です。
そんな僕にはロードバイクは早く走れ過ぎそうに思いました。早いの怖いし。
マウンテンバイクは、土盛りをジャンプ!みたいなことはするつもりないし。(それだけじゃないんでしょうけど)

そして、最後に。

( ꒪⌓꒪) .。oO(一番安そうだったから・・・

確かに3万円くらいのロードバイクも検索すればありました。でも変速7速って、こないだレンタサイクルで借りたヤツと変わらんやん・・・とか。
まともそうなメーカーのものだと7万円ぐらいから。明確な理由はないけど、予算は取りあえず5万円かな・・・というのもあったので。

目的と車種が定まったので、次はどのメーカーにするかです!

0 件のコメント:

コメントを投稿